• 記事投稿日:
  • 最終更新日:

消費税増税に猛反対する3つの理由は?いつ、対策は?

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

 

[理由1]増税は家計にもろに大打撃!消費が冷え込む!

今年2019年10月に消費税を8%から10%に引き上げることが予定されている。

消費税は2014年4月、第二次安倍政権のもとで現在の8%となった経緯があるw。

そのあと、2015年10月、2016年6月と2度、10%への引き上げはどういうわけか先送りされてきたのでありますw。

 

そして、2019年10月に安倍総理は予定通りに引き上げを行うことを表明しているのである。

施政方針演説では、全世代型社会保障制度を築き上げるために、消費税率の引き上げによる安定的な財源がどうしても必要であると、国民に増税への深い理解を求めていた経緯もある。

しかし、消費税の増税は、家計の負担増に直結し、消費を著しく冷え込ませる。

 

第一生命経済研究所の永浜氏はこう話す。

前回の5%から、8%への増税の前は、個人の消費は増加傾向にありましたが、増税後は反動で落ち込みましたw。

そのあとも、そういう消費は横ばいでほぼ推移していまして、今だに元の水準には戻ってはいませんw。

 

今回、2019年10月の2%の引き上げで、年5,7兆円の税収増と試算されますが、それだけ家計の負担が増加することを物語っています。

この数字は、一家庭当たり年間4,4万円の負担増となるわけです。

1カ月4000円程度の負担なら大丈夫、と考えるかもしれないが、消費税が上がったからと言いましても、仕事の手取り収入が連動して増えるわけではないのですよ。

例に挙げれば、毎月5万円の貯蓄ができている家庭のケースだと、そこから貯蓄額が実質4000円減るとなれば痛みがわかるでしょう。

 

消費税増税が国民生活にかなりの大打撃を与えるのは間違いないところです。

元内閣官房参与の藤井氏もすべての元凶は消費税、増税は凍結すべきと断罪する。

戦後最長の経済成長と言いましても、まったく実感をともなってはいません。

 

1997年の消費税導入以降、われわれの年収は平均して、約130万円も減りました。

消費税は消費を減退させてしまい、消費をしないから企業が儲かるわけがないですよ。

ですから、国内では給料が上がらずに、消費をしないという悪循環におちいっています。

増税によって、われわれも日本ものきなみ、貧困化してしまったのですw

[理由2]成長率を下げて、デフレに逆戻りする愚策

消費税増税は日本経済の成長率を押し下げることが心配されている。

永浜氏に、内閣府のマクロ計算モデルの乗数をもとに、経済成長率への影響を試算してもらいましたw。

前回は駆け込み需要で13年度の経済成長率が0.7ポイント押し上げられた一方で、

増税によって14年度は1.4ポイント押し上げられましたw。

これと同様に次回の影響を試算してみますと駆け込み需要で0,4ポイント押し上げられるが、

子育て還付などを加味してみましても、増税後の1年の経済成長を0.7ポイント遅し下げると見られます。

 

しかも永浜氏は、消費税増税でGDPギャップはさらにマイナスになり、日本経済はデフレに逆戻りすると指摘する。

政治・日銀はデフレ脱却に向けて、2%の物価上昇実現を目標にかかげているが、

デフレ脱却とは、消費者物価指数のほか、GDPデフレーター、単位労働コスト、GDPがヤップの4つの指標で判断されていますw。

[理由3] 経済不況こそ将来に残すな!

消費税増税はしたくはないものの、社会保障のためにやっぱり増税は避けられない、増税で借金を減らさないと将来のつけを残すという国民の声も意外に多い。

日本人は消費税増税にとても理解があるw。

しかし、日本の財政は改善している、と指摘している。

 

普通、財政の持続可能性はGDPに対する債務残高を見ますが、

12年度をさかいに上昇トレンドをゆるめ、18年度はほぼ横ばいに達しつつあります。

この明確な変わりようも前回の消費税増税が行われた14年がトレンドの転換ではないのがミソです。

つまり、消費税増税によって財政が改善したのではなく、安倍政権の金融緩和の過程で着実に財政状況を改善させてきたということですw。

 

債務残高対GDPが限りなく増え続けることをもって、経済破綻の定義とすることも多いが、

そのルールに従うならば、財政破綻の懸念は小さくなっているということだw。

それだけでは実はないのであるw。

 

昨年、2018年10月に国の財政を分析したIMFの財政報告モニターが公告された。

これによりますと、国の債権だけでなくて、資産の面にも注目しますと、

日本のネット債務残高はほぼゼロで、この数値は、G7のなかでは、2番目にいい状況だという。

つまるところ、日本においての財政が悪すぎるというのはまったくのまやかしで、財政は問題ないとIMFも認めていることなのですよw。

将来世代に現役世代の借金のつけを残すなという声もあるが、将来に残してはいけないのは経済不況そのものなのであるw。

 

TOPページに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です